History沿革
安全を第一に考え、JR東海の東海道新幹線と中部地区の足である在来線を
70年以上の歴史と高度な技術をもって支えています。
シーエヌ建設株式会社は平成4年6月中部施設工業(株)(存続会社)と名古屋軌道工業(株)が合併(同時に社名変更)し生まれた会社です。
年譜の合併前の時期については、両社それぞれが受注した主な工事を掲載してあります。
昭和 24年2月 | 鐵道請願工業㈱創立 |
---|---|
昭和24年 | 日本専売公社、岳南鉄道、大昭和製紙などの請願側線の受注が順調に伸びる |
昭和31年 7月 | 中部施設工業株式会社に社名変更 |
昭和32年 | 名古屋市の地下鉄建設工事で名古屋~柳橋間の軌道新設工事を受注 |
昭和33年 | 日本国有鉄道の大曽根宿舎新築工事を受注 |
昭和34年 | 伊勢湾台風の災害応急復旧工事を受注 |
昭和37年~ | 東海道新幹線建設工事で名古屋・豊橋地区軌道新設工事を受注(総延長140km)![]() ![]() |
昭和39年 10月 | 東海道新幹線開業 東海道新幹線開業に伴い軌道整備工事を受注(現在に至る) |
昭和40年 | 中央西線線増工事で高蔵寺・武並地区の軌道新設工事を受注 |
昭和41年~ | 東海道新幹線の盛土補強工事を受注 |
昭和44年 | トヨタ自動車の線新設工事を受注![]() |
昭和45年 | 日本国有鉄道の中部鉄道学園本館新築を受注 |
昭和47年~ | 東海道新幹線のレール交換(重軌条化)をほぼ10年に亘り受注 |
昭和47年~ | 東海道新幹線の防音壁工事を受注 |
昭和49年 | 山陽新幹線建設工事で山口地区軌道新設工事を受注 |
昭和53年~ | 在来線保守作業の外注化(設備投資)に伴い受注拡大(現在に至る) |
昭和55年~ | 東海道新幹線の盛土耐震補強工事を受注 |
昭和58年~ | 在来線線路保守の外注化(修繕工事)に伴う受注拡大(現在に至る) |
昭和58年 | 関西本線朝日駅新設工事を受注 |
昭和58年 | 鹿乗高架橋(城北線)工事を受注 |
昭和62年 4月 | 国鉄の分割民営化に伴いJR各社が発足 |
昭和62年 | 東海道本線逢妻駅の新設工事を受注 |
昭和63年 | 岐阜高架橋新設(高山線)工事を受注 |
平成 元年 | 関西本線河原田立体交差化工事を受注 |
平成 2年 | 伊勢鉄道中瀬古駅の新設工事を受注 |
平成 2年 | 尾張一宮高架橋の軌道新設工事を受注 |
平成 3年 | 岐阜高架橋の軌道新設工事を受注![]() |
平成 4年 6月 | シーエヌ建設株式会社に社名変更 (中部施設工業(株)と名古屋軌道工業(株)が合併) |
平成 5年 | 緒川高架橋の軌道新設工事を受注 |
平成 6年 | 東海道本線尾頭橋駅の新設工事を受注 |
平成 7年 | 阪神大震災復旧支援 |
平成 8年~ | 東海道新幹線等の高架橋柱耐震補強工事を受注(現在に至る) |
平成 8年 | 北陸新幹線の上田地区軌道新設工事を受注 |
平成 9年 | 八田高架橋の軌道新設工事を受注 |
平成10年 | 愛知環状鉄道の複線化軌道新設工事を受注 |
平成10年 | JRセントラルタワーズ建設に伴う名古屋構内軌道新設工事を受注 |
平成12年 | 関西本線春田駅新設工事を受注![]() ![]() |
平成13年~ | 在来線土木保守工事の受注拡大(現在に至る) |
平成13年 | 御殿場線長泉なめり駅の新設工事を受注 |
平成13年 | 名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)の軌道新設工事を受注 |
平成13年 | 名古屋客操・車両区構内軌道の新設工事を受注![]() ![]() |
平成14年 | 高速度鉄道第4号線の清水ヶ丘工区軌道新設工事の受注 |
平成14年 12月 | 新本社ビル竣功 |
平成15年 ~ | 台湾新幹線の軌道新設工事に技術支援![]() ![]() |
平成16年 | 蒲郡高架橋の軌道新設工事を受注![]() |
平成16年 | 東海道本線界川橋梁の軌道新設工事を受注![]() |
平成17年 | 勝川高架橋(下り)の軌道新設工事を受注![]() |
平成18年 | 愛知環状鉄道三河豊田・新豊田間軌道新設工事を受注 |
平成20年 | 勝川高架橋(上り)の軌道新設工事を受注![]() |
平成21年 | 東海道本線名古屋構内分岐器(シーサスクロッシング)全交換を受注![]() |
平成22年 | 北陸新幹線軌道新設工事(田海地区)を受注![]() ![]() |
平成22年 | 東海道本線相見駅新設工事を受注![]() |
平成23年 | 大治浄水場第5沈澱池築造工事(JV)完成 |
平成24年 | 亀山構内白髭こ線道路橋新設工事を受注![]() ![]() |
平成25年 | 東海道新幹線大規模改修工事を受注![]() |
平成25年 | 北陸新幹線軌道新設工事(田海地区)完成![]() |
平成26年 | リニア中央新幹線建設に伴う準備工事を受注![]() |
平成27年 | 東海道新幹線大規模改修Ⅰ期工事(H25年-H27年)を完遂 同Ⅱ期工事(H28年-H31年)を受注 ![]() |
平成28年 | ・中央新幹線名古屋駅新設(中央東工区)(1)をJVとして受注 ・みなとアクルス開発に伴う、JR貨物名古屋港線横断道路新設工事を受注 ![]() ![]() |
平成29年 | ・南四日市・河原田間大治田こ線橋耐震補強工事を受注 |
平成30年 | ・大府構内P74X号分岐器改良その他工事を完遂![]() 四日市構内阿瀬知川橋りょう工事を完遂 ![]() ・中央新幹線名古屋駅新設(中央東工区)(2)をJVとして受注 |
令和 元年 | ・北陸新幹線鯖江軌道敷設工事を受注 ・名古屋駅構内列車進路地上表示装置設置工事完了 ![]() |
令和 2年 | ・伊勢鉄道 架道橋新設工事受注 ・中央新幹線名古屋駅新設 在来線工事桁(73連)架設完了 ![]() |
令和 2年 | ・東海道新幹線 豊橋保線所管内 大規模改修工事(トンネル)完了 ・関西本線 白鳥構内 西側川橋りょう橋桁交換施工 ![]() |