Introduction先輩社員紹介

若手でも新しいことに
チャレンジできる環境。
土木建築部 新幹線豊橋土木事務所 技術係
K.T2020年入社
仕事のやりがいを
教えてください。
私は東海道新幹線の大規模改修工事の一環として、高架橋の改修や防音壁の取り替え、構造物の補修工事を担当しています。まだ経験が浅いので現場のサポート業務が中心ですが、日本の大動脈である新幹線に関われるのはやりがいがありますね。携わった現場が完成すると、形に残る仕事の面白さも実感できます。

職場はどんな雰囲気ですか?
若手からベテランまで、とても風通しのいい職場です。現場で一緒に働く協力会社の人たちは工事のプロなので、ときには厳しい指摘を受けることもありますがそこから学ぶことも多く、普段は雑談しながら楽しく仕事をしています。

社内では、仕事以外に
どんな交流がありますか?
同期との仲が良く、いつも誰かが声をかけてバドミントン、バレー、バーベキューなどで楽しんでいます。また、当社には先輩が後輩を指導するメンター制度があり、定期的に先輩と食事をしながら話をしています。何気ない会話の中で自然に悩みや不安が解消できるので、メンターの先輩の存在はとても心強いですね。

仕事上での貴重な体験や
エピソードを教えてください。
新幹線に関わる仕事をしていると、車両基地への立ち入り、専用の保守車両によるトンネル内調査など他ではできない体験はたくさんあります。また若手にもチャレンジさせる風土があるため、業務の計画から実施まで未知の仕事を任されたことも。しかし、苦労しながらやりとげたことは大きな自信になりました。

お休みの日は
どんなことをしていますか?
愛犬と遊ぶのが一番の楽しみです。その他、旅行、同期の仲間とのバドミントン、撮り溜めた録画番組を見たりして過ごしています。現在、バイクの免許取得にチャレンジしているので、免許を取ったらツーリングに出かけたいですね。

他社にはないシーエヌ建設の
魅力は何ですか?
人々の暮らしを支えている在来線、日本の大動脈である新幹線など運輸の基幹インフラである鉄道という分野で社会に貢献できることが魅力です。今後はリニア中央新幹線の実現を支えるなど、当社の役割はますます大きくなっていくと思います。

シーエヌ建設を一言でいうと、
どんな会社ですか?
社員を育てることを大切にしている会社です。入社したときに「3年目までは勉強」と言われましたが、実際に仕事を通じた経験から実務を学ぶだけでなく、鉄道分野の専門知識を学ぶ会議や講習会がたくさんあります。また、先輩の面倒見の良さなども実感しているので、自分も将来は後輩に頼られるような存在になりたいと思っています。
1日のスケジュール例
8:15 | 作業前点呼 現場スタッフと当日作業を打ち合わせ。 |
---|---|
9:00 | 作業着手 工程確認・CADによる部材のチェックなど。 |
12:00 | お昼休憩 現場によって食堂、車の中など場所はさまざま。 |
13:00 | 作業再開 記録用写真の撮影・資材の受入など。 |
17:00 | 作業終了 工事現場へ入出するための鍵やIDカードの管理。 |
18:00 | 退社 帰宅して夕食・ドラマやアニメを見て就寝。 |

土木建築部 建築課
M.H
2018年入社

軌道部 技術係
H.M
2017年入社

新幹線部 技術係主任
K.I
2014年入社

土木建築部 技術係
T.T
2018年入社

企画部 事務係
A.S
2016年入社